2018年1月
TCS認定コーチングスキル アドバイザーの認定証を頂きました。
進みながら なるほどー!を連発した私の1日。 久しぶりに漢字をたくさん書きました。
コミュニケーションについて定義が曖昧で、学ぶなら体系立ててわかりやすく
実践に結び付くものが欲しい。
検索でコーチングがヒットしたものの、どんなものだろう? 聞いたことがある程度で、現在の私に当てはまるかどうかわからない。
漠然としたコーチング像。
知らないからこそ1から学べて、暗記がすべての資料は欲しくない。
その“?”が、きっかけになって 出会えたものは、私にとって本当に良かったと思います。

とはいえ実践への難しさ
スタート地点がそもそも孤独
同僚がいない
本部・上司は遠隔地
「やっといて」が周囲の口癖
ここからマネジメントに活かせるコーチングを”する側”には、
いくつもハードルがありました。
まず取り掛かることとは
すべてを機能させるにはまだ整えなくてはいけないものがあり
・これまで使ったことがなかった自己肯定感、について深めること。
・自身の現在地とゴールを探し、設定すること。
・あり方を見直す勇気を持つこと。
